ICON ゴッホも艶本を見たに違いない

「笑い絵」 / 出久根達郎(文藝春秋)


 『笑い絵』とは、どんな絵だと思います? 識の方はお分かりでしょうが、なんと春画の事なんですね。うとは知らずこの本を手にしたもんですから、ラッキーな掘り出物といった感じ。
 もそも、先日NHKの取材で画家ゴッホの絵を間近に見る機会があり、ょっと絵画なんぞに興味を持って読み始めたら、ートに程遠い春画にまつわる本だとは、んともセクシャルハラスメントきたろうらしいじゃありませんか。
 の本は、読めども読めども終わらない、それでいて飽きない、なんとも不思議な本でありました。代は昭和の初期、紙芝居屋のおじさんがパトロンにみそめられ、本を書く様になって、ストーリーがとんでもない方向に進んでいく。国のために、春本春画を書いたりしちゃう。ンサロありの、革命っぽさありの、高級料亭の残飯を鍋にして出す食堂ありので、盛り沢山。ょっとしたジョークも計算かどうかめちゃ古いので、さに昭和の初期へとタイムスリップしてしまう。
「こいつはシロイヌになってきたぞ」
「シロイヌ? なんの意味だい?」
「白い犬。尾も白いという洒落だよ」。
 もう誰も笑わない冗談が平然と書かれると、冗談よし子さんというより、時代の匂いがプンプンしてくる。ャグは確実に進化してるという事実も、この本は気づかしてくれるのだ。
 しかし、昔も今も変わらないのがスケベ。ンターネットでもスケベが主役。代を引っ張る。だまだ、インターネットのスケベは隠れてするというイメージが強いが、ずれ雑誌の様になっちゃうんでしょうね。いことです。
 でコソコソ見る春画も相当刺激的であったでしょうが、代はその刺激もあって、堂々と雑誌でも陰毛が拝める。まれた時代です。
 は私、秘蔵の浮世絵の艶本の写真集を持っているんですが、「笑い絵」のおかげで久々に取り出してみました。二単衣のお姫様の割れ目ちゃんは、豪快そのもの。戸時代の人が、この時代お上の制約はなかったのですが、歓喜していた様子が容易に想像できます。して、面白い事に気付いた。「笑い絵」という意味です。本を買った当時、余りの露骨さに興奮しきりだったのが、めて見ると、興奮というより、大胆なタッチとその諧謔精神に思わず笑ってしまったのです。画が「笑い絵」と言われる所以はここにあったのだと納得。
 浮世絵をこよなく愛したゴッホも艶本を見たに違いない度、艶本を見ていたゴッホと言う視点でゴッホの絵をみてみよう。こには明るいゴッホがいる筈だ。「笑い絵」はやっぱり、ゴッホに辿り着いた。

( 協力 / 桃園書房・小説CULB '96年4月号掲載)

BACK BOOKPAGE GO BOOKINDEX NEXT BOOKPAGE
|BACK| きのう読んだ本はこんな本インデックス| NEXT|

“きのう読んだ本はこんな本”では、みなさまのご意見やご感想をお待ちしています
メールのあて先はこちらまで。


GO HOME つぶやき貝 デジカメアイランド 孤独の壷 今日もはやく帰りたい
|ホームインデックス| つぶやき貝| デジカメアイランド| 孤独の壷| 今日もはやく帰りたい|