ICON だから大人は無意識に

「子供誌」 / 高田宏(新潮社)


 著者はあとがきで言っている「ぼくたちは誰でも子供であったその子供は消えてしまったのだろうかぼくにはそうは思えない大人のなかに『内なる子供』が眠っているはずだと思うもしそんなことはないと言われるととまどうどころかひどく不安だ子供であった自分と大人になった自分とが全く別人だとするとぼくはいったい何者なのか」引用が長くなったこの『子供誌』が子供にまつわる書物の引用が多いのですぐ影響されてしまうあとがきを読んで本を選ぶことはよくあるがこの本がまさに先の引用した部分に引かれて読む気になった本著者とは反対に「内なる子供」を探す旅ではなく子供だらけの俺の大人の部分を探ろうとしてだはたして大人と子供の違いは何なんだろう
 先日40を過ぎた野郎4人でキャンプに出かけた気分はスタンバイ・ミーであるテントに寝て溪流釣りをしようという計画ところがひとり大人がいて万が一夜が寒かった場合のため近くに温泉付きの安宿を用意したというのだなんていう事だ森に抱かれて森と一緒に朝を起きてこそキャンプではないか寒さがなんだとその大人を皆でなじった夜になりまあどうせだから温泉だけつかりに行こうという事になった宿に入ればテントに戻ろうと言い出す者は誰もいなかった事は言うまでもない「内なる大人」を確認してしまった代替案を用意するなど子供にはできない大人は偉いのだだが次の日俺はせめてもの抵抗として子供の頃の押し入れ閉鎖空間の快適さが忘れられずひとりテントで昼寝を敢行した全く俺は子供なんだか大人なんだか
 この本では子供に関していろいろ言及しているがなかでもユートピア1世代論は力が入っている親は親子は子という基本的考え方に立てばどんな理想も次の世代では管理的になり反吐が出ると言う子供に深い愛がなければ言えないセリフだ
 また大人になって忘れてしまう事の一つに子供の頃の死に対する強い恐怖があると言う言われてみれば鮮明に思い出す幼児期に昼寝から目が覚めて母が買い物に出かけていない天井の板模様が動いているように見える死ぬかも知れないと思った母が帰って来て泣き叫んだ母には説明はしなかった母は淋しかったのだろうぐらいにしか思っていなかったろうあれは確かに死の恐怖だっただからなんだと言われても困るが今もあの時の感情を覚えているとは記憶力の悪い俺にとってすごい事なのだ
 そして思うあの恐怖の中で死んでしまうのは嫌だだから大人は無意識に安宿を選んでしまうのだろうと

( 協力 / 桃園書房・小説CULB '93年7月号掲載)

BACK BOOKPAGE GO BOOKINDEX NEXT BOOKPAGE
|BACK| きのう読んだ本はこんな本インデックス| NEXT|

“きのう読んだ本はこんな本”では、みなさまのご意見やご感想をお待ちしています
メールのあて先はこちらまで。


GO HOME つぶやき貝 デジカメアイランド 孤独の壷 今日もはやく帰りたい
|ホームインデックス| つぶやき貝| デジカメアイランド| 孤独の壷| 今日もはやく帰りたい|